【激安AirPods?】BluetoothイヤフォンならこれでOK?【中華製AirPods!】

ガジェット

AirPods もどき、中国製激安 Bluetooth イヤフォンレビュー



Bitly




1年前くらいに、中華製激安 Bluetooth イヤフォン「TWS-i7S」(以下、TWS-i7S と呼びます)を購入しました。
その TWS-i7S は、一見、Apple 社製の「AirPods」(以下、AirPods と呼びます) と見間違うよな作りなため、見た目はオシャレで連続使用時間が短い以外は不満なく使用していました。

つい先日、その中華製激安 Bluetooth イヤフォンの後継機(か、どうかは不明です)「i8S-TWS」(以下、i8S-TWS と呼びます)を見かけたため、思わず衝動買い(笑)

今回は、i8S-TWS のレビューを実施したいと思います。

激安 Bluetooth イヤフォンは中国で作られた Apple 社製の AirPods ではありませんのでご注意ください。



スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Bluetooth イヤフォンの紹介

では、i8S-TWSを紹介したいと思います。


商品パッケージ

まず、商品パッケージを紹介いたします。



商品パッケージの正面です。

画像クリックで拡大画像を表示します

TWS-i7S のパッケージは AirPods のパッケージに寄せていました。

i8S-TWS のパッケージは、AirPods とは別物として売っていくという決意の表れでしょうか、 AirPods のパッケージに寄せていません。

消費者にとって、その方がよいと思います。




次に、商品パッケージの裏面です。

画像クリックで拡大画像を表示します

製品仕様も表記されています。

しかし、特にバッテリー容量や時間関連の仕様は眉唾物です。


以下が、i8S-TWS の仕様となります。

Bluetooth v5.0
対応プロファイル HFP/HSP/AVRCP/A2DP
対応コーディック SBC
通信距離 最大約10m(Class 2)
内臓電池/容量 ケース 350mAh
イヤフォン 45mAh
充電時間 約1時間
連続通話時間 約3時間
連続音楽再生時間 約3時間
待機時間 約100時間



本体

続いて、i8S-TWS 本体を紹介いたします。



ケース(ワイヤレスイヤフォンはケース内)、充電専用 USB ケーブル、取扱説明書、保証書です。

画像クリックで拡大画像を表示します

取扱説明書、保証書は日本語で対応されています。

中華製によくある怪しい日本語ではなく、正しい日本語が使われています。




次に、ケースとワイヤレスイヤフォンです。

画像クリックで拡大画像を表示します

黒色のワイヤレスイヤフォンはかっこよく、一見、安物には見えません。




次に、ワイヤレスイヤフォンの多機能マルチボタンです。

画像クリックで拡大画像を表示します

人差し指で押すには、丁度よいサイズです。



サイズ

続いて、ケース、ワイヤレスイヤフォンのサイズを紹介いたします。



ます。ケースの縦サイズです。

画像クリックで拡大画像を表示します

保証書の記載内容通り「60mm」です。




次に、ケース横幅のサイズです。

画像クリックで拡大画像を表示します

こちらも保証書の記載内容通り「47mm」でした。




次に、ケース縦幅のサイズです。

画像クリックで拡大画像を表示します

こちらも保証書の記載内容通り「24mm」でした。




次に、ワイヤレスイヤフォンの縦サイズです。

画像クリックで拡大画像を表示します

こちらも保証書の記載内容通り「45mm」でした。




次に、ワイヤレスイヤフォンのヘッド(耳に装着する部分)のサイズです。

画像クリックで拡大画像を表示します

保証書には記載されていませんでしたが「18mm」でした。




次に、ワイヤレスイヤフォンのバッテーリーのサイズです。

画像クリックで拡大画像を表示します

こちらも、保証書には記載されていませんでしたが「7mm」でした。




次に、i8S-TWS と TWS-i7S を比較します。

画像クリックで拡大画像を表示します

若干、i8S-TWS の方が TWS-i7S よりも小さく作られています。




次に、i8S-TWS とレゴのミニフィグを比較します。

画像クリックで拡大画像を表示します

i8S-TWS とレゴのミニフィグの身長は、ほぼ、一緒です。



ケース LED ライト

続いて、ケース に配置されている LED ライトを紹介いたします。



ワイヤレスイヤフォンの充電中イメージ(前面)です。

画像クリックで拡大画像を表示します

TWS-i7S の場合、ケースから LED ライトの青い光が透けまっくていました。

しかし、i8S-TWS の場合、その点が改善されケースから LED ライトの青い光が、ほぼ、漏れることがなくなっていました。


TWS-i7S はケースの色がが白で、i8S-TWS はケース色が黒です。光の透け具合に関しては、その違いもあるかもしれません。





ワイヤレスイヤフォンの充電中イメージ(背面)です。

画像クリックで拡大画像を表示します

ワイヤレスイヤフォンの充電中、ケース背面のMicroUSB ポートから、LED ライトの青い光が少しだけ漏れる程度です。

ここも TWS-i7S から改善されているポイントです。




以下は、ケースへの給電中イメージです。

画像クリックで拡大画像を表示します

ケースから LED ライトの赤い光は、ほぼ、漏れていません。



Bluetooth イヤフォンレビュー

続いて、i8S-TWS を使ったレビューを実施いたします。


使用方法

まず、i8S-TWS の多機能マルチボタンの使用方法を説明いたします。

電源ON/OFF 5秒長押し
電話対応・終了 1回押す
電話拒否 2秒長押し
最新番号へダイヤル 2回押す
音楽再生・停止 1回押す
前曲 左耳イヤフォンのボタンを2秒長押し
次曲 右耳イヤフォンのボタンを2秒長押し


激安のわりに多機能です。



ペアリング

続いて、i8S-TWS のペアリングの感想です。



i8S-TWS は、1度ペアリングを設定すると、次回以降は自動的にペアリングをおこないます。

画像クリックで拡大画像を表示します

TWS-i7S は、毎回、ペアリングを設定していたので、うれしい改善点です。

また、i8S-TWS は iPhone とペアリングした際、バッテリー容量がポップアップで表示されます。

この点も TWS-i7S にはありませんでしたので、うれしい改善点です。


Android のスマホでは、バッテリー容量のポップアップ表示はありませんでした。その代わり、アイコンに電池残量が表示されています。



装着感

次に、i8S-TWS の装着感をレビューいたします。

なお、装着感の感想は個人差があると思いますので、筆者が装着した感想となります。



筆者の場合、頭を振りながら走っても i8S-TWS が外れることはありませんでした。
また、i8S-TWS を1時間連続で装着していても違和感はありませんでした。

装着感に関しては問題ありません。


通話

次に、i8S-TWS の通話をレビューいたします。



音量も程よく音声もクリアーでした。屋内外問わず問題なく会話ができます。
そのため、スマホ内臓のスピーカーやマイクを使った場合と、何ら変わらず通話ができます。

通話に関しては問題ありません。


音質

次に、i8S-TWS の音質をレビューいたします。



TWS-i7S は気になるほどではありませんでしたが、無音時に微かですが「チッ」「チッ」「チッ」と繰り返し音が鳴っていました。
i8S-TWS は、まったくそういった音は鳴りませんでした。もしかすると TWS-i7S は、外れ個体だった可能性もあります。

だからといって、音質がよいとはなりません。音質比較として iPhone に付属しているイヤフォンと比べると、少しだけ離れた場所で演奏しているのではと感じました。

安価なだけに、音質を求めてはいけないのかもしれません。


使用時間

次に、i8S-TWS の使用時間をレビューいたします。



音楽の連続再生は、1時間35分程度でした。

画像クリックで拡大画像を表示します

1時間20分を過ぎたくらいに「Please Charge」とアナウンスされます。


また、iPhone のヘッドフォンアイコン(電池アイコン)もバッテリー残量が少なくなっていることがわかります。


TWS-i7S も連続再生時間は短かったので、その点は改善はされていません。

連続再生時間に関しては期待していませんでしたが、パッケージに表記している連続再生時間とは何なのか、正確な連続再生時間(1.5時間程度)を表記しても問題ないと思うのですが・・・



まとめ

以上が、中華製激安 Bluetooth イヤフォン「i8S-TWS」のレビューとなります。

いかがでしたでしょうか?

もしも、音質にこだわりをお持ちの方は購入を控えた方がよろしいかと思います。
また、長時間の移動で使用することを目的としている場合も購入を控えた方がよろしいかと思います。

筆者のように、特に音質にこだわりがなく、また、移動距離も長時間でなければ i8S-TWS も Bluetooth イヤフォンの選択肢に入れてもよいのではないでしょうか。
とにかく安いのでお得感はあります。

でも、もう少しお金を出せばそこそこの Bluetooth イヤフォンが買えますので、わざわざ、中華製激安 Bluetooth イヤフォンを選ばないか。

しかし、本家 AirPods は高価ですよね。言うてもイヤフォンですよ。それに何万もの大金を払わせようとするのか?

本家 AirPods があまりに高価だと、色々と改善されればいずれ中華製 AirPods もどきにシェアを取られてしまうのではないでしょうか。



最後までお読みいただきありがとうございました。




では。


Bitly



スポンサーリンク

スポンサーリンク

ガジェット
スポンサーリンク
たまおをフォローする
スポンサーリンク
たまーのテクノロジー
タイトルとURLをコピーしました