【2021年】MSI Lucky Bag Campaign【当選】

その他

福袋(ふくぶくろ)

ふく‐ぶくろ【福袋】
前もってその中に種々のものを入れて口を閉じ、中身がわからないようにして各人に選び取らせる袋。余興や商店の正月の売り出しなどに出す。

デジタル大辞泉(小学館)より引用



スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

きっかけ

約20年ぶりに自作パソコンを組み立てようと、2020年の12月末ごろ、自作パソコンのパーツ購入を決意しました。

その中でも、「マザーボード」、「グラフィックボード」、「簡易水冷CPUクーラー」の3つのパーツを、同じメーカーの商品で揃えたいと思いました。

マザーボード【motherboard】
CPUや主記憶装置など主要な部品を装着したパソコンの心臓部ともいえるボード。メーンボード。

デジタル大辞泉(小学館)より引用



ビデオ‐カード【video card】
パソコンのデータをディスプレー上に表示させるためのボード。この性能によってディスプレーの表示解像度や描画速度が規定される。三次元グラフィックスの描画処理を高速で行うものもある。ビデオボード。ビデオアダプター。グラフィックボード。

デジタル大辞泉(小学館)より引用





ASUS、MSI、ASRock、GIGABYTEなど、コンピュータ関連部品の製造会社はいくつかありますが、今回は、その中でもドラゴンロゴでおなじみの「MSI」に決定しました。

理由はドラゴンロゴ!

根っからの阪神タイガースファンなので、ドラゴンロゴのメーカーを選定するのは忍びなかったのですが、どうしても、自作パソコンをMSIのパーツで組みたかったので、「中日ドラゴンズに浮気した!」と、後ろ指を指されたとしても、決定を覆すことはできませんでした。

はんしん‐タイガース【阪神タイガース】
プロ野球球団の一。セントラルリーグに所属し、フランチャイズは兵庫県。昭和11年(1936)、大阪タイガースとして発足。のち、阪神となり、更に大阪タイガースと改称、同36年から現在の名称となる。

デジタル大辞泉(小学館)より引用


ちゅうにち‐ドラゴンズ【中日ドラゴンズ】
プロ野球球団の一。セントラルリーグに所属し、フランチャイズは愛知県。昭和11年(1936)、名古屋軍として発足。のち、産業→中部日本→中日ドラゴンズ→名古屋ドラゴンズと改称、同29年から現在の名称となる。

デジタル大辞泉(小学館)より引用


以下が購入したマザーボードとなります。

フォームファクタがMicroATXのマザーボードを選定しました。決め手は、MicroATXのケース収めたかった点と、無線LAN対応に対応したパソコンにしたいと考えていた点から、「MPG Z490M GAMING EDGE WIFI」に決定しました。

画像クリックで拡大画像を表示します




また、以下が購入した簡易水冷CPUクーラーとなります。

決め手は・・・
簡易水冷CPUクーラーもMSIのパーツで揃えたかったため、2021年12月末では、選択肢が「MAG CORELIQUID 240R」しかありませんでした。簡易水冷CPUクーラーをMicroATXのケース上部に設置することを考えていたため、「MAG CORELIQUID 360R」ではサイズ的に収まりませんので、必然的に「MAG CORELIQUID 240R」に決まりました。

画像クリックで拡大画像を表示します



購入後、MSIのサイトにて製品登録をおこなったとき、「Lucky Bag Campaign」に応募できましたので、まー、当選なんてしないだろうと思いながらも、一応、「Lucky Bag Campaign」に応募してみました。

本当に、当選するとは思ってもいません。でした。が・・・

画像クリックで拡大画像を表示します


ヤマトからのお届け物

「Lucky Bag Campaign」に当選しました!

2021年の2月初旬に、LINEにお届け物のお知らせがきました。
何も購入した覚えがないので「もしや、なにかの詐欺か?」と、不安になりながらもLINEを見てみると、そこには、ヤマト運輸から「MSIコンピュータージャパンMB様からのお荷物をお届け予定です。」と。

その時は、「Lucky Bag Campaign」に応募したことすら忘れていましたので「何かの間違いかな?」と、思ったのですが、よくよく見てみると「品名:MSI ノベルティLUCKYBAG」と書かれていました。

ようやく、「Lucky Bag Campaign」に当選したんだと、事態を飲み込むことができました。

以下がMSI社様よりいただいた「Lucky Bag」となります。

ラッピング袋にまでドラゴンロゴ。「MSI、イカすぜ!」

画像クリックで拡大画像を表示します


開封レビュー

では、開封し中身をレビューしていきたいと思います。

挨拶状

まずは、MSI社様からの「挨拶状」が1枚。

ご丁寧にありがとうございます。

画像クリックで拡大画像を表示します



Lucky Bag

続いて、「Lucky Bag」本体を開封いたします。

はじめに、リュックです。
ラッピング袋の中に、また、袋(リュック)です。もしや、マトリョーシカシステム?

このリュックですが、大きすぎず、小さすぎず、サイズ感はよいですね。デザインも黒地に赤のドラゴンロゴがプリントされていてカッコよいです。

カッコよいのですが、リュックを背負う機会がありません。

息子にプレゼントする予定ですが、まだ、息子は小さいため(4歳)、お出かけ用のリュックにするには、少し大きすぎます。このリュックが丁度よくなるまでは、タンスの中で保管します。

画像クリックで拡大画像を表示します



次は、「ゲーミングマウスパッド」です。

ゲーミングマウスパッドって、でかいですね。
私は、「PlayStation」や「Nintendo Switch」などの家庭用ゲーム機でも、ましてや、パソコンでも、ゲームを一切やらない「ゲーム非対応人間」です。こんなに大きいマウスパッドは不要です。いずれ、「ゲーム対応人間」になり、パソコンでゲームをやるようになるかもしれませんので、一応、タンスの中で保管します。

画像クリックで拡大画像を表示します



次は、「ラッキー君」の「ぬいぐるみ」です。

これは、息子にプレゼントします・・・
ぬいぐるみ写真の撮影が終わった瞬間に持っていってしまいました(笑)

画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します



次に、「ラッキー君」の「キーキャップ」です。

これも、キーキャップ写真の撮影中に、息子が目を輝かせていましたが、息子には早いので、プレゼントはしませんでした。かわいいのですが使用しませんので、タンスの中で保管します。

画像クリックで拡大画像を表示します



次に、「キーフォルダー」です。

ロゴ部分はゴム製の樹脂(?)なので、とても軽いです。ですが、いずれ、鉄の部分と結合している箇所が千切れそうなので、タンスの中で保管します。

画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します



次は、「ふた付きのマグカップ(?)」です。(呼び名は知りません。)

白い箇所は陶器(?)のような質感でできていますのでとても使いやすそうです。
会社だと使っている人が多いので、会社で使ってみようと思います。
MSIのふた付きのマグカップですので、ドヤれるかと思ったのですが、今は在宅勤務が多く、出社している人数も少数ですので、ちょっとドヤれる場面がないかな。

画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します



次が最後になります。「剣の浮き輪(?)」・・・これは、使える!

息子にもってこいです。
夏に家でプールをやるときにピッタリです。今年の夏は、まだ、はやり病で市営プールなど、外のプールへは行けなさそうですので、家のプールで水遊びをするときに、息子へプレゼントする予定です。

あー、夏が楽しみ!

画像クリックで拡大画像を表示します



以上、開封した「Lucky Bag」本体のレビューとなります。

画像クリックで拡大画像を表示します


感想

約20年ぶりに自作パソコンを組み立てました。

MSI社様の「Lucky Bag Campaign」に応募し、そして、福袋が当選しノベルティグッズをいただきました。

ノベルティグッズの良し悪しは置いておいて、久しぶりに自作パソコンを組み立て、よい記念になりました。大切にしたいと思います。

MSI社様へ、この場を借りてお礼申し上げたいと思います。

「ありがとうございました。」


最後までお読みいただきありがとうございました。


では。

追伸

トラッキー、今日は「ラッキー」じゃなくて、「ラッキー君」と浮気奇跡のコラボ!

まさに「竜虎同盟」です!

画像クリックで拡大画像を表示します



スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他
スポンサーリンク
たまおをフォローする
スポンサーリンク
たまーのテクノロジー
タイトルとURLをコピーしました