【Azure DevOps】ソースコード管理~ Visual Studio との連携【開発メモ】

Code

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

Azure DevOps と Visual Studio を連携しソースコードを管理する

以前、本ブログで GitHub と Visual Studio を連携する方法を紹介いたしました。



その中では、Visual Studio へ GitHub 用のコンポーネントのインストールから Visual Studio からソースコードのプッシュ方法までの手順を紹介いたしました。

GitHub と同様に Microsoft も似たようなサービスを展開していますので、今回は、そのサービスを使ってソースコードを管理する手順を解説したいと思います。

<この記事で学べる事>

·Azure DevOps と Visual Studio の連携方法



なお、Azure DevOps を利用するため、Microsoft アカウントを持っていることが前提となります。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Azure DevOps とは?

そもそも Azure DevOps とは?

簡単に言いますと、アプリケーションを開発するうえで必要となるツールなどを提供するサービスです。
例えば、ソースコードの管理ができたり、アプリケーションを構築するためにビルドからデプロイ(アプリケーションの配置)を一連で実行することも可能です。

詳しくは、Microsoft の公式サイトをご確認ください。



なお、料金に関しては、最初の5ユーザまでは無料です。そのため、個人的な検証であれば費用の心配もありません。



Azure DevOps の設定

Azure DevOps が何かわかったところで、早速、Azure DevOps を設定し使ってみたいと思います。



Azure ポータルサイトにログインします。

画像クリックで拡大画像を表示します

[すべてのサービス] の検索ボックスに「devops」を入力します。

[Azure DevOps organizations] が表示されます。[Azure DevOps organizations] をクリックします。




次に、「Azure DevOps」画面が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[My Azure DevOps Organizations] をクリックします。




次に、「詳細情報の入力」画面が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[名前]、[連絡先]、[発行元] を設定します。

また、Microsoft から情報を受け取る場合 [Azure DevOps、Visual Studio、Visual Studio サブスクリプション、その他の Microsoft 製品やサービスに関連する情報、ヒント、リソースの受け取りを希望します] をチェックし [続行] をクリックします。




次に、「Azure DevOps の概要」画面が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

続いて、組織を作成するため [新しい組織の作成] をクリックします。


組織について

Azure DevOps の提供するサービスを利用するには、組織とプロジェクトが必要となります。
組織をどのような単位で作るかは、開発プロジェクトの規模にもよります。
本稿のように、個人的な検証であれば組織は1つで十分です。





次に、「Azure DevOps」(Get started with Azure DevOps)画面が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[Continue] をクリックします。




次に、「Azure DevOps」(Almost done)画面が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[Name your Azure DevOps organization] に組織名を設定します。

また、[We’ll host your projects in] にホストする地域を設定し [Continue] をクリックします。




組織が作成されました。

画像クリックで拡大画像を表示します

続いて、プロジェクトを作成するため [Project name] にプロジェクト名を設定します。

また、[Visibility] に公開する範囲を指定し [Create Project] をクリックします。

なお、本稿の例では [Visibility] に [Private] を指定しています。




プロジェクトが作成されました。

画像クリックで拡大画像を表示します

組織の配下にプロジェクトが作成されています。

以上で、Azure DevOps の設定が完了です。



Visual Studio の設定

Azure DevOps の設定が完了したら、続いては、Visual Studio の設定となります。

なお、Visual Studio には Visual Studio 2019 を使用します。



Visual Studio を起動します。

画像クリックで拡大画像を表示します

「Visual Studio 2019」画面にて [リポジトリのクローン] をクリックします。




次に、「リポジトリのクローン」画面が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[Azure DevOps] をクリックします。




次に、「プロジェクトに接続」画面が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[サインイン] をクリックします。




次に、「Microsoft サインイン」画面が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

Microsoft アカウントを設定し [次へ] をクリックします。




次に、「プロジェクトに接続」画面に戻ります。

画像クリックで拡大画像を表示します

サインインした Microsoft アカウントが許可されたプロジェクトが表示され選択できるようになります。

「Azure DevOps の設定」で作成したプロジェクトを選択し [クローン] をクリックします。

なお [パス] はローカルの適切な場所を指定します。




Azure DevOps のプロジェクトに接続できました。

画像クリックで拡大画像を表示します

以上で、Visual Studio の設定が完了です。



ソースコードの同期

Azure DevOps、Visual Studio の設定が完了したため、続いて、ソースコードの同期(以下、プッシュと呼びます)をおこなってみたいと思います。



ソースコードをプッシュするため、サンプルプロジェクトを開きます。

画像クリックで拡大画像を表示します

サンプルプロジェクトは「Hollo World!」が出力されるコンソールアプリケーションです。




次に、「Git変更」画面を表示します。

画像クリックで拡大画像を表示します

メッセージにコミット理由を入力し、[すべてをコミットしてプッシュ] を選択します。




ローカルのソースコードが正常にプッシュされました。

画像クリックで拡大画像を表示します




Azure DevOps を確認してみます。

画像クリックで拡大画像を表示します

Azure DevOps でもプッシュされたソースコードが確認できました。




まとめ

以上が、Azure DevOps と Visual Studio し、Azure DevOps にローカルソースコードをプッシュする手順となります。

いかがでしたでしょうか?

GitHub と Visual Studio を連携するよりも Azure DevOps と Visual Studio を連携する方が簡単でした。

Microsoft アカウントを持っていれば Azure DevOps も手軽に使えますので、一度、試してみてはいががでしょうか。

次回は、Azure DevOps の Pipeline を使って CI/CD 環境を構築してみたいと思います。







最後までお読みいただきありがとうございます。



では。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

Code
スポンサーリンク
たまおをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました