【WSFC】Windows Server 2022でフェールオーバークラスタリングの構築【前編】

Windows

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

Windows Server 2022 でフェールオーバークラスタリングを構築する【前編】

Windows Server を使ってフェールオーバークラスタリングを構築したいけどどうすればいいの?と、お悩みの方もいらっしゃるかもしれません。

実は、Windows 10 Pro がインストールされているパソコンさえあれば、仮想環境(Hyper-V)を使って簡単にフェールオーバークラスタリングを構築することが可能なのです。

とは言っても、ある程度のマシンスペックは必要ですが、最近のパソコンならまず間違いなくフェールオーバークラスタリングを構築することが可能だと思います。

今回は前編、後編の2回に分けて、フェールオーバークラスタリングの構築手順を詳しく解説していきたいと思います。

前編では、事前準備として仮想環境(Hyper-V)でフェールオーバークラスタリングを構築する上で必要な設定(iSCSI ターゲットサーバーや共有ディスクなどの設定 )に関して解説していきたいと思います。
また、後編では、実際にフェールオーバークラスタリングの構築手順を解説していきたいと思います。

なお、iSCSIターゲットサーバー、およびフェールオーバークラスタリングサーバーの OS には、2021年8月中旬に GA された Windows Server 2022 を採用しています。

仮想環境への Windows Server 2022 のインストール手順は、別の記事でまとめていますので、よろしければこちらをご覧ください。

また、入れ子になった仮想環境(Nested Hyper-V)で構築していますので、よろしければこちらもご覧ください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

機器構成の紹介

機器構成などの環境情報を簡単に紹介します。


ネットワークは、実IPにアクセスするネットワークと共有ディスクにアクセスするネットワークの2つを構成しています。

画像クリックで拡大画像を表示します

iSCSI ターゲットサーバーに iSCSI 仮想ディスクを配置しています。

なお、実際は iSCSI 仮想ディスクには Quorum(クォーラム)用ディスクとデータ用ディスクの2つのディスクを用意しています。



iSCSIターゲットサーバーの構築

では、iSCSI ターゲットサーバーの構築から解説いたします。

なお、iSCSI ターゲットサーバーの構築はホストサーバーでの作業となります。


iSCSIターゲットサーバーのインストール

まず、iSCSI ターゲットサーバーのインストール手順を解説いたします。


サーバーマネージャーを起動します。

画像クリックで拡大画像を表示します

[ファイルサービスと記憶域サービス] をクリックします。



次に、[iSCSI] を選択します。

画像クリックで拡大画像を表示します

[iSCSI仮想ディスク] の [iSCSIターゲットサーバーをインストールするには、役割と機能の追加ウィザードを起動してください。] をクリックします。



「役割と機能の追加ウィザード」ウィンドウの [サーバーの役割の選択] が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[iSCSIターゲットサーバー] が選択された状態でh表示されますので、そのまま [次へ] をクリックします。



次に、役割と機能の追加ウィザードを [インストールのオプションの確認] まで進めます。

画像クリックで拡大画像を表示します

追加する役割に [iSCSIターゲットサーバー] が表示されていることを確認します。

また、 [インストール] をクリックするとインストールが開始されます。



次に、役割と機能の追加ウィザードの [インストールの進捗状況] を確認します。

画像クリックで拡大画像を表示します

iSCSI ターゲットサーバーのインストールの完了が確認できたら [閉じる] をクリックします。



iSCSI仮想ディスクの作成

続いて、iSCSI仮想ディスクの作成手順を解説いたします。


サーバーマネージャーの [iSCSI] を選択します。

画像クリックで拡大画像を表示します

[iSCSI仮想ディスクを作成するには、新しいiSCSI仮想ディスクウィザードを開始してください。] をクリックします。




「新しいiSCSI仮想ディスクウィザード」ウィンドウが表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[iSCSI仮想ディスクの場所を選択] にて、iSCSI 仮想ディスクの配置先を指定し [次へ] をクリックします。


あらかじめ iSCSI 仮想ディスクの配置先フォルダを準備していました。 iSCSI 仮想ディスクの配置先には、そのフォルダを指定しています。




次に、新しいiSCSI仮想ディスクウィザードの [iSCSI仮想ディスク名の指定] が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

iSCSI 仮想ディスクの名前と説明を設定し [次へ] をクリックします。


著者は、iSCSI 仮想ディスクを1つのフォルダにまとめているため、目的がわかりやすい iSCSI 仮想ディスク名を設定しています。

例:Quorum 用ディスクの場合、iSCSI 仮想ディスク名は「クラスター名-Quorum.vhdx」。



次に、新しいiSCSI仮想ディスクウィザードの [iSCSI仮想ディスクのサイズを指定] が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

iSCSI 仮想ディスクのサイスと種類を指定し [次へ] をクリックします。


上記の例では、Quorum 用ディスクを設定しています。 Quorum 用ディスクの場合、大容量を必要としていないため「5GB」を指定しています。




次に、新しいiSCSI仮想ディスクウィザードの [iSCSIターゲットの割り当て] が表示されます。
[新しいiSCSIターゲット] を指定し [次へ] をクリックします。すでに、iSCSI ターゲットが作成済みの場合、作成済みの iSCSI ターゲット指定しても OK です。

画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します


iSCSI 仮想ディスクを複数作成する場合は、2つ目以降は作成済みの iSCSI ターゲットを指定することになります。



次に、新しいiSCSI仮想ディスクウィザードの [ターゲット名の指定] が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

iSCSI ターゲットの名前と説明を設定し [次へ] をクリックします。


複数台、フェールオーバークラスタリングの構築を考慮し、わかりやすい iSCSI ターゲット名を設定しています。

例:「クラスター名-msfc」。



次に、新しいiSCSI仮想ディスクウィザードの [アクセスサーバの指定] が表示されます。
iSCSI イニシエーターを指定するため、[追加] をクリックします。また、iSCSI イニシエーターの指定が完了したら [次へ] をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します



なお、[追加] をクリックすると「イニシエーターIDの追加」ウィンドウが表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

追加する iSCSI イニシエーターの IP アドレスを指定し [OK] をクリックします。




次に、新しいiSCSI仮想ディスクウィザードの [認証を有効にする] が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[次へ] をクリックします。


本稿では認証に CHAP を利用していません。

CHAP を利用する場合は、CHAP の設定を追加してください。




次に、新しいiSCSI仮想ディスクウィザードの [設定内容の確認] が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

設定内容を確認します。

また、[作成] をクリックすると、iSCSI 仮想ディスクの作成が開始されます。


iSCSI 仮想ディスクが作成されると、新しいiSCSI仮想ディスクウィザードの [結果の表示] が表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[結果の表示] に iSCSI 仮想ディスクと iSCSI ターゲットの作成結果が表示されます。

結果確認後 [閉じる] をクリックします。



サーバーマネージャーの [iSCSI] に戻ると、iSCSI仮想ディスクとiSCSIターゲットが追加されています。

画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します



iSCSIイニシエーターの構築

iSCSI イニシエーターの構築手順を解説いたします。

なお、iSCSI イニシエーターの構築は、仮想サーバーにて実施します。


iSCSIイニシエーターの設定

まず、iSCSI イニシエーターの設定手順を解説iいたします。


仮想サーバーへサインインします。

画像クリックで拡大画像を表示します

サーバーマネージャーを起動し、[ツール] → [iSCSIイニシエーター] をクリックします。




以下のダイアログが表示される場合があります。

画像クリックで拡大画像を表示します

[はい] をクリックします。



「iSCSIイニシエーターのプロパティ」ウィンドウが表示されます。
[ターゲット] にホストサーバーの IP アドレスを指定し [クイック接続] をクリックします。また、[検出されたターゲット] に「iSCSI仮想ディスクの作成」で作成した iSCSI ターゲットが表示されていることを確認し [OK] をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します




なお、[クイック接続] をクリックすると「クイック接続」ウィンドウが表示されます。

画像クリックで拡大画像を表示します

[検出されたターゲット] には、「iSCSI仮想ディスクの作成」で作成した iSCSI ターゲットが表示されています。


iSCSI イニシエーターの設定は、フェールオーバークラスタリングを構成する仮想サーバー全台で実施します。

本稿の例では、Node1、Node2 の両機で実施します。




共有ディスクの設定

続いて、共有ディスクの設定手順を解説いたします。


「ディスクの管理」ウィンドウを起動すると不明なディスクが追加されています。
船井なディスクが使用できるように設定します。ディスクを追加する時の手順で OK です。

画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します


共有ディスクの設定は、フェールオーバークラスタリングを構成する仮想サーバー全台で実施します。

本稿の例では、 Node1、Node2 の両機で実施します。

なお、Quorum 用のディスクは、ドライブ文字を設定しなくても OK です。本稿ではわかりやすくするため、「D」を割り当てています。



まとめ

以上が、仮想環境(Hyper-V)でフェールオーバークラスタリングを構築する上で必要な事前準備の手順となります。

いかがでしたでしょうか?

ホストサーバーに仮想ディスクを作成し、仮想サーバーでその共有ディスクが参照できるかがポイントとなると思います。
それさえ設定できていれば、あとは後編で紹介するフェールオーバークラスタリングの構築に続いていくだけです。

今回は仮想環境(Hyper-V)を使ったフェールオーバークラスタリングの構築手順を解説していますが、物理サーバーを使ってフェールオーバークラスタリングを構築する場合は、専用のストレージを用意すると思いますので、事前準備hはまるっと不要になるはずです。(その代わり別の作業があるとは思いますが)

次回、 後編では、実際にフェールオーバークラスタリングの構築手順を解説していきたいと思います。







最後までお読みいただきありがとうございました。


では。


スポンサーリンク

スポンサーリンク

Windows
スポンサーリンク
たまおをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました