【仮想環境】仮想マシンのインストール【その2】

Windows

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

※本サイトではアフィリエイト広告を利用しております。

作成(さくせい)

さく‐せい【作成】
[名](スル)
1 計画や書類、また文章などを作ること。「予算案の作成」「報告書を作成する」
2 《保険業界で》社員が顧客の名を借りて契約を結び、保険料は自分が負担すること。

デジタル大辞泉(小学館)より引用





スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

はじめに

前回のおさらいです。
前回は、Windows 10 ProにてHyper-V機能を有効化し仮想環境を構築しました。

【仮想環境】Hyper-Vの有効化【その1】
仮想環境(Hyper-V)を使うまでを解説した内容となります。

今回は、構築した仮想環境に仮想マシンを作成してみたいと思います。

仮想マシン用OS

今回、作成する仮想マシンにインストールするOSは、Linux系のOSの中でも人気の高い「Ubuntu」を使用いたします。
Windows OSはライセンスが必要となるため、ライセンスを準備できない方でも作成することが可能なように、Ubuntuを使用することにします。

ウブントゥ【Ubuntu】
Linuxをパッケージ化したLinuxディストリビューションの一。インストールが容易なことで知られる。

weblio辞書より引用


Ubuntuインストーラーが必要となりますので、Ubuntuのサイトに接続し、Ubuntuのインストーラーをダウンロードします。
[ubuntu-ja-20.04.1-desktop-amd64.iso(ISOイメージ)] をクリックしますと、ダウンロードが開始されます。

画像クリックで拡大画像を表示します


Ubuntuインストーラーがダウンロード先に保存されました。

画像クリックで拡大画像を表示します


仮想マシンの作成

Hyper-Vマネージャーにて仮想マシンを作成します。
Hyper-Vマネージャーを起動し、サーバ名にてポップアップメニューを表示し [新規] → [仮想マシン] をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します


始めに、仮想マシン作成ウィザードウィンドウが表示されますので、 [次へ] をクリックします。
以後、この画面を表示させたくない場合は、[今後、このメッセージを表示しない] をチェックしておきましょう。

画像クリックで拡大画像を表示します


次に、以下のウィンドウにて、[名前] 、[場所] を設定し、[次へ] をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します
名前 任意の名前を設定します。上図の例では、 [ubuntu20041] としています。
場所 仮想マシンの保存先を指定します。なお、仮想マシンをデフォルトの場所に保存する場合は、[場所] の指定は不要です。


次に、以下のウィンドウにて、[第1世代] を指定し、[次へ]をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します


次に、以下のウィンドウにて、[起動メモリ] を設定し、[次へ]をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します
起動メモリ 環境にあわせたメモリサイズを指定します。上図の例では、 [4096] MBを指定しています。
この仮想マシンに動的メモリを使用します。 環境にあわせて設定してください。上図の例では、チェックしていません。チェックした場合、動的にメモリが割り当てられます。


次に、以下のウィンドウにて、[接続] に仮想スイッチを指定し、[次へ]をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します


次に、以下のウィンドウにて、[名前] 、[場所]、[サイズ]を設定し、[次へ]をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します
仮想ハードディスクを作成する 選択
名前 任意の名前を設定します。上図の例では、 [ubuntu20041.vhdx] としています。
場所 仮想ハードディスの保存先を指定します。
サイズ 127


次に、以下のウィンドウにて、インストールオプションを設定します。今回は、OSのインストールは仮想マシン作成後に実施しますので、[後でオペレーティングシステムをインストールする] を選び、[次へ]をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します


次に、以下のウィンドウにて、[完了] をクリックします。

画像クリックで拡大画像を表示します


ubuntu20041という名前の仮想マシンが作成されました。

画像クリックで拡大画像を表示します


仮想マシンの設定

仮想マシンにOSをインストールするための準備をおこないます。

作成した仮想マシンの設定から [IDEコントローラー1] → [DVDドライブ] を選択し、[イメージファイル] にOSのインストーラーを指定します。指定するインストーラーは「仮想マシン用OS」でダウンロードしたファイルとなります。

OSのインストールファイルの指定
画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します


作成した仮想マシンの設定から [管理] → [チェックポイント] を選択し、[チェックポイントを有効にする] のチェックを外します。

チェックポイントの設定
画像クリックで拡大画像を表示します
画像クリックで拡大画像を表示します


仮想環境を構築した物理PCのディスク容量は少ないため、ディスク容量を圧迫することもありえますので、チェックポイントを無効にしました。チェックポイントが有効な場合、仮想マシンを簡単に戻すことができますので、環境に合わせて有効/無効を設定してください。


仮想マシンへのOSのインストール

Hyper-Vマネージャーから仮想マシンを起動すると、[状態 ] が [オフ] から [実行中] に変化します。

画像クリックで拡大画像を表示します


次に、仮想マシンに接続します。仮想マシンのコンソールウィンドウが表示され、「仮想マシンの設定」にて指定したOSがインストール中であることがわかります。

画像クリックで拡大画像を表示します


以降は、OSのインストールウィザードに従ってインストールを進めます。

画像クリックで拡大画像を表示します


インストール後、再起動要求された場合は、再起動を実施します。

画像クリックで拡大画像を表示します


動作確認

OS起動後、インストール中に設定したアカウントとパスワードを使用し、OSにログインします。

画像クリックで拡大画像を表示します


OSへのログイン後、ウェブブラウザを開きインターネットに接続します。インターネットに接続できましたので、仮想スイッチも正常に動作していることが確認できました。

画像クリックで拡大画像を表示します


まとめ

今回は、仮想マシンの作成方法と仮想マシンへのOSのインストール方法を紹介いたしました。

まとめ
  1. 仮想マシンの作成
  2. 仮想マシンの設定
  3. 仮想マシンへのOSのインストール


以上の3プロセスを実施すると、OSがインストールされた仮想マシンが作成できます。それほど難しい手順はなかったと思いますが、いかがでしたでしょうか。

次回は仮想マシンへのディスクの追加を解説したいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございます。


では。




スポンサーリンク

スポンサーリンク

Windows
スポンサーリンク
たまおをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました